こども達の、安全・安心を確保するために
「子ども達の安心安全マップ」は2000年以降、大学生や
小学校、町内の有志の方などで不定期に作成されていまし
たが、2012年に京都府亀岡市で起きた車の暴走による子ど
も達の事故をきっかけとして、このような悲しい事故が二
度と起きないように、また不審者による子どもに対する事件・
事故を防ぐために作成する気運が高まりました。教学舎
「子ども達の安心安全マップ」は京都府内を中心に、大阪・
奈良・滋賀など各自治体の小学校区内の路上の危険な交差
点や区間、子ども達が通行時に何かあった時に駆け込んで
助けを求める「子ども110番のいえ」「子ども安全のいえ」の
協力世帯・企業の場所、各地域の避難場所、AED設置施設
などを表記、毎年最新の情報に更新して作成、各学区の
小学校や教育機関、及び各世帯に配布しております。
【北白川小学校区安心安全マップ】
クマ目撃情報に関するお詫び
平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。
さて、弊社にて作成し、地域の皆様へ御配りしております「北白川小学校区安心安全マップ」におきまして
北白川学区内のクマ目撃情報を掲載させて頂いておりますが、こちらは京都府管轄の統合型地図情報システム
【GIS】に記載のクマ目撃情報のマッピング位置により抽出し、【GIS】の情報を元に北白川幼稚園様近辺に目撃
情報のアイコンを掲載させていただきました。
しかしながら、今回、この情報の精緻性につきご連絡を賜り、弊社にて京都府農林水産部農村振興課にGIS
掲載の情報に関する確実な根拠を問い合わせたところ、「こちらに記載のものは不確定な【目撃情報の通報・連絡】
を記載したものであり、実際にクマが出没した事例を記載したものではない」という回答でございました。
この件により、統合型地図情報システムの記載を弊社作成の「北白川小学校区安心安全マップ」に掲載し、
北白川幼稚園様、並びに地域住民のみなさまに周辺にクマが出没した、という誤った認識を与えてしまい、
地域住民の皆様に多大なるご迷惑をおかけしてしまいました。誠に申し訳ございません。
今後、このような事のないよう、作成にあたりましては学区内における安全情報、並びに鳥獣情報は、京都府
管轄の行政機関が事実が不確定な情報に関しては全て掲載から削除し、実際に確定された情報のみを掲載する
ことを厳守し、取り組んで参る所存です。
多大なるご迷惑をおかけしたこと、重ねてお詫び申し上げます。
今後ともご愛顧を賜りますよう、伏してお願い申し上げます。
安心安全マップって何?
10年程前から子ども達に対しての交通事故、事件が
増加したのをきっかけに小学校区の範囲で身近な人が
子どもに目を向けるように作られているマップです。
マップに載っているマーク
毎年しっかり調査しています!
調査員が現地に行きしっかり確認をしています。
☎詳しくは、お問い合わせください!
安心安全マップは地元企業様のご協力を賜り、作成されています。
安心安全マップは各地域の全世帯・小・中学校など学区内の教育機関や
警察・交番、消防署などに配布させていただいております。こちらは全て
地元企業様からのご協賛があって作成出来ており、ありがたいことに、
現在、非常に多くの企業様や店舗様からご協力をたまわっております。
地域と共に発展する企業様のご支援を是非お願い致します。
お問い合わせ
安全・安心マップに関するご質問やご協賛に関するお問い合わせは、
電話・FAX、またはメールにてお問い合わせください。
TEL 075-672-1050 FAX 075-662-8613
kyogakusya-map@aroma.ocn.ne.jp
(受付時間:平日9:00〜18:30)
時間の都合によりご返答が翌日以降になる場合がございます。ご了承下さい。
会社概要
会社名 教学舎
代表者 田中伸嘉
所在地 〒601ー8474
京都府京都市南区四ツ塚町78番地 ORYZA東寺106

















